上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは。俺海です。
新水槽の立ち上げは心臓部のスキマーの不調が解消されておらず、グダグダしてます。
まあ、気にしてもしょうがないのでちょっと週末にでも対応を考えます。
ZEOvitシステムのもう一つの心臓部のZEOリアクターはリーフオクトパスのZF-2000-43を使用しています。
今回のキャンペーンのBプランで選択できる一番大きいものです。
大きいと後々ZEOvitを増やしたくなったときに余裕があると便利ですからね。
まあ、あとは貧乏性なもんで大きいほどいいかなと (・ω・A;)アセアセ
サンプにぎりぎり入りましたよ。
作りはしっかりしていてシュポシュポもしやすいです。

中にも筒があり、この筒の中にZEOvitを入れます。

問題は高さですが、全長が62cmあるのですが、さらにシュポシュポをするとレバーが最大で20cmほど伸びますので
水槽台に入れる場合は注意が必要ですね。
うちは物置に入れるので上の棚を上げることで対応できました。(バレットに問題が出ましたが・・)

この青い部分のゴムキャップをはずすとリアクター内に添加剤を直接添加することができます。
リアクターはZEO用の物を使ったほうがいいかもです。
かっこいいですしね。
スポンサーサイト
いいねぇ。
そのリアクター頂戴w
やはり、キャンキャン中に買えばよかったと後悔の念が大きく。。。
>有田海水さん
そうですね~。ポンプを間欠にするため、インサンプの方が温度変化がなくて良いといわれていますね。
入るならインサンプがお勧めです。
やっぱりリーフオクトパスの製品は作りもいいしカッコイイっすね!
しかしデカイな・・・こんなんサンプに入らんわ~
親方~さん、たしかキャンペーン延長になったと思いましたよ!
思ったように売れなかったんですかね・・・
>イシスさん
かっこいいですよね!
スキマーは微妙です。まあ、ちょっとがんばりますね。
SPUR2は使ってみたいです!もうちょっと安定したらお願いしますね!
trackbackURL:http://oreumi.blog38.fc2.com/tb.php/161-443f006d